2022.01.29 17:33
飛ぶヘッドと謳うクラブは本当なのかを考える。
ブログの更新が疎かになってしまい申し訳ありません。
おかげさまで、日々フィッティングのお客様と組み立てで、少し忙しくさせていただいております。
本日来店されたお客様ですが、飛ぶヘッドと評判が良く、購入されたそうですが、結果はと言うと以前と全く変わらないそうです😢
ヘッドが飛んでも、シャフトが合っていないとどうしようもありません。
それに机上の空論ばかりを並べ連ねるだけで、簡単に飛ぶわけはありません。

そのメーカーさんのホームページを見てみると、色々なことが掛かれていました。
夢のような言葉が、たくさん並んでいました。
おそらく、それらを見て、お客様は期待して購入されるのでしょう。
しかし結果はと言うと、そんな簡単なものではありません。
そう考えると、海外の大手メーカーは凄いと思います。
しかしそこにも罠があります。
自分に合ったキチンとしたリアルロフトを探し出さないと、その研究されて作り出された効果を発揮することは出来ません。
プロはその点良いですね!
あれがダメなら、これ!
これがダメなら、あれ!
なのでクラブ選びは慎重に、そして現在の自分自身の現状を知ることから始めないと、いつまで経っても良いものにはたどり着けないと思うのですが?
2022.01.14 17:05
トーナメントプロの方、ご注意くださいを考える。
本日は、LPGAの選手がクラブの確認、調整にご来店いただきました。
ボール、アイアン、ドライバーの確認後、最後はPUTTLABで昨年のデータとの違いを確認し、終了する予定でしたが、少し気になったので、ドライバーの長さを確認させていただきました。
長さは45.75インチと言うことでしたが、

R&Aに則った測定方法で測ると、46.5インチ!
これではルール違反になるので、お預かりしてカットさせていただくことに。
トーナメントプロの方は必ず、そしてアマチュア競技に出られる方で、46インチルールが適用される方は、キチンと測って、早目に調整しましょう。
2022.01.13 12:01
シャフトの重量を考える。
皆さん、どうしてそんなに重いシャフトを使うのですか?
神話のように囁かれている、振れる範囲で重いものが良いというのを信じるからですか?
プロとアマチュアのスイングは相当違います。
なので、プロは〇〇な感じでスイングするので重量が必要なのはわかります。
ですがアマチュアの方々で、〇〇なスイングをされる方は少ないようです😢
なので、重くするよりも軽くした方が結果的には良くなる方が大変多いようです。
と言うことはバランスもです。
なぜなのかは、フィッティングをすればすぐに理解できると思いますので、いつまでも、あれが良い、これが良い、YOUTUBEで、友人が、ではなく自分自身に合ったものを探しましょう。
2022.01.12 09:45
フィッティング予約について
テストで予約サイト作成いたしました。
承認制ですので、予約、即確定ではありませんが、状況見ながら続けるかどうか、決めさせていただきたいと思います。
フィッティング予約の際は、下記サイトご確認ください。https://coubic.com/golflab/823749#pageContent