2021.11.17 19:00

販売する方も勉強しないと、を考える。

ある中古量販店で、
「お客様のアイアンは重量が変です」と言われたそうです。

その一言で、お客様はすごく悩まれ、ご来店いただきました。


どのように変なのか、測ってみましたが、少し変なのかな~って程度です。

ですが、その数グラムがスイングに与える影響はどのようなものでしょうか❓

それより、その言葉により悩まれる方が、スイングに影響を及ぼすのではないでしょうか❓

量販店の販売員ともなると、あるカリキュラムの基に、全ての人材に全く同じ指導をすることでしょう。
しかし、その指導が本当に正しいのかどうか❓

あるいは、売るためのカリキュラムに過ぎないのか❓



昔、私はある量販店でゴルフクラブを販売していました。
早朝、メーカー担当者が来て、勉強会をしてくれます。

勉強会とは名ばかりで、商品の特徴をインプットするための集まりです。

その日はお客様に、早朝に知り得た、商品の特徴を並べ連ねて、知らないであろうお客様に商品を売りつけるのです。

実際に、私がその特徴を理解していたかどうかというと❓です。


そんなことが今でも行われているのだと思うと、ぞっとしてしまいます。

食べていくために仕事をして、サラリーを受け取る為だけに、言葉を理解しないで販売していくのか❓

そんな仕事楽しいんでしょうか❓

そんな仕事はしたくないと思うので、勉強するのです、測定器を導入し更に勉強をし理解を深めるんです。

売るだけなら、そのうちにロボットでもするようになると思うのですが😢
2021.11.17 18:16

ちょっとしたことで変わります、を考える。

本日のお客様です。

前回フィッティングをさせていただき、適正シャフトが以前使用していたシャフトと言うことが分かったので、再度予約いただき再測定させていただきました。



シャフトはやはり適正なシャフトでしたが、ロフトに問題があるようで少し調整させていただきました。



初速も上がり飛距離も良い感じに伸びました。

データを細かく見ていくことで、飛距離アップが見込める場合があります。

ぜひ一度お近くのお店でフィッティングをし、現状を把握されることをお勧めいたします。
<< 2024年01月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ